《41》大谷米店

【十条 カレーの王国2018】 ◆◆店レポ◆◆

マップ番号41 〈十条エリア〉

大谷米店


大谷米店は、十条銀座商店街をまっすぐ進み、アーケードが終わり、富士見銀座の手前となる道を左折、5分ほど歩いたところにあります。

創業100年以上(!)の老舗。現在は四代目となるご夫婦が営んでいます。

店内には常時18種類以上のお米を揃え、生産量の少ないお米や、珍しいお米も。特別栽培米(規定の農薬使用量の半分以下を使用)、有機栽培米、自然栽培米(農薬、有機肥料を不使用)が多く、健康にも安心。それぞれのお米には味や硬さ、栽培方法などの説明が添えられています。

1kg〜購入できるので、一人暮らしの人にもありがたい。

その場で精米してくれ、3分づき、5分づきなどにも対応してくれます。

「お米を選ぶ楽しさを感じてほしい」との思いから、3合でパッケージしたお米も何種類か用意。可愛らしい包装で贈り物にもよさそう。


イベント期間限定

カレーに合うお米(2合×3種)食べ比べセット *プラッシー付き

 通常800円→500円で販売

お米は以下の3種類。おしゃれで、しっかりとした紙袋に入っています。

・ホシユタカ(長粒米):長粒米はタイ米に似ていますが日本産。日本のお米の香りやかすかなもっちり感など、新しい魅力をもつ。粘りが少なく、外国のカレーやガパオ、チャーハンなどに向く。

・金のいぶき(玄米):もっちり柔らかく甘くて美味しい玄米。カレールーに負けない食感&プチプチ感。日本のカレーと外国のカレー、両方に合う。炊飯器の白米モードで炊ける。

・つや姫(白米):大粒でコクがあり、お米そのものの美味しさが味わえる。日本のカレーに合う。


缶バッジサービスは、プラッシー1本。「カレーに合うお米食べ比べセット」にプラッシーが付いているので、2本いただきました。

お米の他にも、みりん、マヨネーズなどの調味料や有機ひよこ豆など、自然食品を販売。「酵素玄米ごはんセット」が気になります。米袋から手づくりし、柿渋で染めたおしゃれなバッグも。「これは!」と思うものがたくさんあって、雑貨屋さんのような感覚で、ついつい長居してしまいます。

ホシユタカ(長粒米)、さっそくカレーと合わせていただきました。

さっぱりと軽く食べられて、おいしかったです!


その他の写真を掲載しているFacebookの食レポはこちらから。

https://www.facebook.com/jujostamprally/posts/861103734077344

十条 カレーの王国2018

第5回目となる十条のカレーイベント。今年のイベント名は「十条 カレーの王国2018」。十条、東十条、赤羽、北赤羽、上中里、板橋などから、約100店のカレーメニューが参戦!春のカレーは十条で!!